滋賀県甲賀市のオリジナル自然酵母パン ミッチのパン工房

滋賀県甲賀市のキャンプ場で独自の自然酵母を使用し、
輻射窯で焼いたパンの販売・パン教室をしています。

  • バゲット 鳴き文章あり
  • kurone nu borudo
  • kunsei bekon cut
  • 景色

ホーム ≫ 滋賀県で販売のパンのご案内 ≫

11月8.9日の販売パンです

パンのご予約について

みもざ

当日、店頭にもパンは並びますので
ご予約なくてもご購入できますが


ご希望のパンを事前にご予約をくださるお客様に
ご予約は 「11月6日(木曜日)」
お昼の12:00まで
にご連絡お願い致します

カヌレは「予約不可」でございますので
ご了承くださいませ。



当店のパンは 自家製自然酵母で作っているため
ゆっくり酵母を動かし じっくり醗酵させるため
生地作りに3日ほどかかります
事前に予約頂いているパンと当日販売分のパンを
同時に仕込むため 後から後からと追加で仕込みを
することはできませんのでご了承ください

また、ショートメール ラインでご予約の場合は
必ず、こちらから「承りました」のご連絡をお入れします。
もし、返答がない場合は、何らかの不具合で既読出来て
いませんので、お手数ですがお電話にてご連絡をお願い致します。

🥖🍞🍩🥖🍞🍩🥖🍞🍩🥖🍞🍩🍞🍩🥖🍞🍩

次のカヌレの販売は 「11/9  日曜日」です

カヌレ 新カメラ
🌻🌷🌻🌷🌻🌷🌻🌷🌻🌷
大変お待たせいたしました
今年も、やっと この時期がきました

🌻🌷🌻🌷🌻🌷🌻🌷🌻🌷

ミツバチの天然ミツロウを使用
本物のカヌレ・ド・ボルドー焼きます

冒頭の通り、カヌレの販売は
毎週「日曜日のみ」でございます
60個限定販売です。
11月~2月の4カ月間の季節限定です

カヌレに関しましては、お買い求めのお客様が
ものすごく多く、たいへん恐縮でありますが

「ご予約は不可」でございますので
当日店頭販売でお買い求めください。



本物のカヌレは 高級品なので 自分へのご褒美ですね。
蜜蝋でコーティングすることで表面が固くなるものですが 
ミツロウ自体がバターの10倍の価格であること
また、食べられる安全な無精製ミツロウ自体が手に入りにくいこと
そして、何よりも、ミツロウの扱い作業にものすごい手間と火傷の危険があること
銅型でないと焼けないこと 229度で1時間焼く熱伝導の難しさ など
とにかく難しいことだらけ(*0*)


銅型からカヌレを取り出した瞬間
シャバッシャバに溶けたミツロウが カヌレの外側をシャ~っと流れ
空気に触れた瞬間、一瞬でカヌレの表面をコーティングし
ガッチガチに固まります。

まるでロウソクのように(^m^)
これが、「本物のカヌレ・ド・ボルドー」です

一般に売られているカヌレは、この部分を バターとハチミツで
黒く焦がした もっと手軽で 簡単で 安価なカヌレです。 

本物志向の方に
是非 この違いをお楽しみ頂きたいと思います(^m^)




カヌレ・ド・ボルドー
1個 ¥460(税込)

 (本体価格 ¥418 税 ¥42)

(カヌレの材料) 
★濃厚牛乳
★卵
★粗製糖(種子島産) 
★小麦粉(フランスのボース地方産の小麦) 
★ラム酒
★バター(チャーン製法バター) 
★ミツロウ(日本ミツバチの天然ミツロウ)
★ハチミツ(日本ミツバチ 高級垂れ密)
★バニラビーンズ(マダガスカル産)
★ロレーヌ岩塩(フランス産)

使用型:銅型


カヌレについて
詳しい説明は
こちらをクリックでご覧いただけます

2025年度の
クリスマスシュトレンの受付始めています

2022 chrisumas syutoren panschool
2025年のクリスマスシュトレンの
食べ始まりは、11月30日です。


滋賀県のお店では
11月22日(土曜日)から販売いたします


🎄クリスマスシュトレンの価格
つきましては こちらをクリックで
ご覧ください

🍰🍪🍷🥖🍰🍪🍷🥖🍰🍪🍷🥖

♰クリスマスシュトレンの歴史・由来
ついてはこちらをクリックでご覧ください

♰🦌🐎🐑♰🦌🐎🐑♰🦌🐎🐑♰🦌🐎

冷蔵庫に、入れておけば
2週間は食べられる便利な熟成バゲット!

アンティークバゲット直火焼き
当店の熟成バゲットは
大理石を敷き詰めた輻射窯で
熱っつ熱の大理石の上で直焼きしています。

遠赤で、下からググっと持ち上げるように
熱が入るため、表面は薄い膜のような焦げ目!
中はしっとり この焼きが絶妙に旨い!

当日、翌日はそのままが美味しく
1週間後には、トーストが美味しくなります
さらに ここから1週間~10日ほど美味しく食べられます
トータルで 2~3週間保存可能です



※Mサイズ ¥530(税込)
※Sサイズ ¥370(税込)

スイスの編みパン焼きます

ツオップ

ドイツやスイスのパンの王道
「スイス ツオップフ」
直訳すると
スイスの編みパンです。

しっとりサックリ 
そのままサンドにしても 
軽くトーストしても とっても食べやすい
お洒落なパンですよ


 半分 ¥540(税込)

★1本でご入用のお客様は
事前にご予約をお願い致します

 

ワンランク上のサンドイッチを
作るのなら、このパンが最高にウマい!

ギリシャ m
★ギリシャパン焼きます(^。^)
ギリシャパンは、ドイツパンよりも歴史が古く
葡萄の酵母を使い、

数種類の小麦をブレンドして作ります。
絶妙な香ばしさを出すために 窯入れのタイミングが
とっても難しいハード系パンです
皮を極薄く、でも、香ばしく
皮の存在感を引き立たせます。

大地のひび割れのように
割れ模様を作って焼き上げるのが
カッコいいハード系パンです

生ハムやチーズを使ったサンドイッチが抜群に
美味しいです。 トーストにしたい場合は
少し焦げめをつけバターをサッと塗っただけの
シンプルな食べ方がオススめです。
美味しすぎて、食べたことを忘れてしまうほど
もう一枚、もう一枚と食が進みます(^m^)


中型サイズ (4~6食分の量があります)
1ホール¥650(税込)


大型サイズ(6~10食分の量があります)
1ホール¥1.000(税込)
🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞
 

35cmの大きなPIZZAを
焼きます🍕  土曜日に焼きます!

tomato pizza

PIZZAは 土曜日限定です。
淵がぷくっと膨らんで
真ん中が薄いのが特徴です。

イタリアpizzaの製法
自家製ビガ種で作る
ナポリpizza 
土曜日に焼きます

★トマト味のpizza
自家製ベーコン&トマトソース&チーズ

1/7カット売り ¥280(税込)


★カレー味のpizza
自家製ベーコン&ドライカレー&チーズ

1/7カット売り ¥280(税込)


🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈🍕🏳‍🌈

ハード系パンが大好きな方に特に人気の
カメの甲羅のようなガッチガチ!!
ライ麦パン(パン・ド・セグル)

raimugi
当店では、熱っつ熱つの大理石の上で直焼きしています。
遠赤で、下からググっと持ち上げるように
熱が入るので、表面はカメの甲羅のようにガッチガチに
中は、じっとりしっとり この焼きが最高に旨い!


自家製ライ麦ルヴァン種酵母をたっぷり使い
熟成していく、熟成型のライ麦パンです
賞味期限は、冷蔵庫保存で2週間ほど
アルコール発酵していくため
ワインのようなフルーティーな香りが
日に日に出てまいります
この味が、ワインとの相性抜群となります🍷
ワインに浸しながら食べるのが
  最高にウマい!!🍷


生地の中には、2種類のレーズンが入ります
すっきり酸味のある オーガニックサルタナレーズン


マリーアントワネットが愛した葡萄と言われる
「ギリシャから生まれた最高級レーズン」

カレンツレーズンを使用
🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇


1ホール ¥1、000(税込)
半分 ¥540(税込)


 

🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨🥨
本物のブレッツェルを食べたい方に
「ドイツ・ラウゲンブレッツェル」

プレッツェル バイエルン

ドイツ旅行やドイツへの出張で、ドイツの味を知っている方から
日本で「本場の味!」と出会えるとは(@0@))
っとご納得いただいているプレッツェルです。

プレッツェルには、多種の成型がり
生地の上部にカットを入れるもの
ねじる角度によって、西東南ドイツで分かれます
カットを入れない「バイエルン型」
★写真 右に写ってます
生地の下の部分を小さい輪にする「シュヴァーベン型」
輪を3等分に成型する「バーデン型」
一口で食べられる栗の形「カスターニエ型」
★写真 左に写ってます
棒の形に作る「シュタンゲン型」
雀の形に成型する「ウルマーシュバッツ型」

牛の角の形に作る「ヘルンヘン型」

🥨🥨今回は、
バイエルンの形で作ります
🥨🥨🥨

1個 ¥300(税込)
 

ものすごいシナモンの香りの強い
シナモンブレット焼きます(^0^)

シナモンロール
カレーに合わせるなら
このパンが抜群に合いますよ!!!


シナモンの原形をブレンダーし
ビリビリ感のある香りの強いシナモンを使用しています

1個 ¥280(税込)
 

 当店名物
初種パン(はつだねパン)

hatudane
🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋
無農薬レモンで立ち上げた
レモン酵母で作ります
🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋

無農薬レモンは、常連のお客様のお庭で出来た
物を使用しています(^m^)


1個 ¥200(税込)

フランス菓子
「カトルカール」焼きます

カトルカール
カトルカールは、バター・卵・小麦・砂糖の
4種類の材料を同量に作るフランスの洋菓子です、
濃厚なバターケーキですので 
冷蔵庫保存で2~3カ月保存可能です・ 
フランスの石畳「pavéパヴェ」の形に作ります
☕☕☕コーヒーに合います☕☕☕

1個 ¥350(税込)

 

フランスの粉砂糖クッキー

ブルードネージ
フランスの粉砂糖クッキー
正式名「ブルードネージュクッキー」

白いチャーン製法バター
粉砂糖
小麦粉(フランス産)

使う材料は この3つだけ

くちどけが良く 甘~~~い
珈琲 紅茶がよく合いますよ

赤い可愛いカップに入れて販売します


1個  ¥380(税込)

グリーンオリーブと
カマンベールチーズがウマい!!

グリーンオリーブ カマンベールチーズ
グリーンオリーブと
カマンベールチーズを
しっとり むっちり
ぎゅ~~っとした生地に
包んで焼きます。

2~3日ほど
むっしり感が続きます
トーストしても美味しいですよ


 1個 ¥280(税込)
🌿❀🌿❀🌿❀🌿❀🌿❀🌿❀🌿❀🌿❀🌿
 

キャンプ歴22年 
キャンプ料理は、得意分野です(^m^)

ベーコンnew
自家製燻製燻製ベーコンと自家燻製チーズの
おつまみセット 真空パックにして販売。

1パック ¥540(税込)


三河豚のロース肉を
無農薬の山椒と瀬戸内海の塩で
4日間塩漬けにし 
乾燥8時間 
冷燻7時間
中温燻2時間

スモークチップは
サクラとウイスキーオークを混ぜた
私流ブレンドで仕上げています

着色・色止め・酸化防止剤・燻製香料など
一切使わない 素朴な味わいです。

 

焼きカスタードブレット

自家製カスタード
卵たっぷりの 自家製カスタードクリームを
生地に折り込み クリームの層を作って
柔らかくしっとりと焼き上げます

甘いです 結構甘い!(^m^)
疲れている時は、甘いものが欲しくなるので
疲れてる体には すっごく美味しいですよ(^0^)


1個 ¥280(税込)

超高級食パンは幻の小麦
「ハルユタカ」100%で作っています!

超高級食パン
当店の超高級食パンは、
北海道の富良野産のハルユタカ 100%
で作っています

ハルユタカ小麦は、デリケートで栽培が難しく
一旦、この世から消えてしまった小麦で
幻の小麦 と言われています。

生産農家さんと製粉会社が協力して
雪の降る前に種まきをし雪の中で育てることで
虫に食べられることもなく育てることに成功しました
しかし、たいへんな農作業のため撤退する
農家さんも少なくありません。
ハルユタカは、日本の小麦の中で たった1%しか存在しません
ですので、値段も高くなり 
国内小麦の中では、断トツ 一位の最高額小麦なのです。
ハルユタカ100%で、食パンを作ると、最高に美味しい!
これ以上美味しい小麦はありません(@0@)
この旨さに賛同されるお客様がたくさんいらっしゃるので
最高級小麦を開店当初から、今もなお、ず~っと使っています(^0^)//


1本 ¥1000(税込)
半分 ¥540(税込)

 

超高級高密度角食パンは幻の小麦
「ハルユタカ」100%で作っています!

高密度角食パン
★超高級高密度角食パン
(北海道上富良野産はるゆたか100%の超高級小麦使用)
日本の小麦の中で、最も高値の小麦を使用しています

 1個  ¥570(税込)

トーストすると 耳がパッキパキで
ものすごく香ばしい(@m@)
この触感の食パンは、他にはありません(^0^)/
 

「クルミあんぱん」焼きます

あんぱんnew
ほんのり甘い生地に
粒あんこを包んで
クルミをトッピングして焼きます
こちらも卵不使用です

1個 ¥280(税込)

JASオーガニック有機レーズンの
「有機ぶどう食パン」焼きます

レーズン食パン
当店の「有機ぶどう食パン」は
生地を3日かけて熟成させる
「3段階熟成法」という製法で作っています
だから、ものすごく美味しい(^m^)
当日は、トーストせず、そのままお召し上がりください
冷蔵庫保存で、賞味期限10~14日間美味しくお召し上がりいただけます

生地の中には、レーズンが入ります
レーズンは「ギリシャから生まれた最高級レーズン」の
カレンツレーズンを使用
🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

1本 ¥1000(税込)  
半分 ¥540(税込)
 

ハード系パン好きが好むシンプルで
素材の美味しさを生かしたサンドイッチ

monosugokuoisii
見た目はとってもシンプル
名前が決まっておらず
お客様から、
あのものすごい美味しいサンドは
今日は作っていませんか?
とお問い合わせが多かったこともあり
商品名はそのまま
「ものすごく美味しいサンドイッチ」と名づけました
こちらは、初種パンを使って作ります

1個 ¥380(税込)
(本体価格 ¥352 税 ¥28)

今回の使用酵母は

酵母いろいろ


🍇🌼🍅🍊🍎🍇🌼🍅🍊🍎🍇🌼🍅🍊🍎
使用している自家製酵母のご紹介です。

今回は以下の酵母を使用し
美味しいパンを作ります。
材料によって、食感、香り、窯伸びで
個性が出ますので、是非お楽しみください。



★自家製無農薬レモン🍊酵母
(初種)


★自家製ブルーベリー酵母
(山の中のブルーベリー)
(初種)


★自家製有機レーズン酵母🍇
(初種)

★自家製サワー酵母 TA120~160
(スタンダード・フォルサワー・サワードゥ)

★自家製サワー酵母 TA200 サワー・ドウ


★自家製全粒ルヴァン種

酵母菌たちは、元気元気(^。^)



生きた酵母菌の長時間熟成醗酵の為、生地の中に空気の穴ができやすいです。
当店ではその自然に出来た空気を過度に抜く処理を致しませんので
パンを切ったときに空気の穴があることもございますが
この空気の穴もトーストすると美味しいのです(^m^)
品質には問題ありませんので、ご安心してお召し上がりください。


パンは、ご予約でなくても購入できますが
数に限りがあります。
せっかくでしたら、パンのご予約をいただき
確実にGET! して頂くことをお勧めいたします
 

ロゴ

ミッチのパン工房

〒520-3315 滋賀県甲賀市甲南町塩野坂ノ谷476-2

☎︎080-5291-9112

【営業日】日のみ
【営業時間】10:00~17:30まで

ミッチのパン工房豊田店

愛知県豊田市四郷町天道1-33
(古民家)
【営業日】毎月2回火曜日
【営業時間】14:00~18:30

モバイルサイト

ミッチのパン工房スマホサイトQRコード

ミッチのパン工房モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!